八月十五日の動乱
昭和二十年の日本。広島に原爆が落とされ、ソ連は宣戦を布告した。首相官邸での閣議は、陸軍は本土決戦を主張、首相はその無謀さを説いて陸相と激しく対立した。連合軍からは八月十五日の正午までに“ポ*タム**受諾”の回答がなければ、機動部隊の本土攻撃を通告してきていた。その頃、近衛連隊の加賀少佐、川崎大尉、事務局の小島少佐等血気にはやる将校達は陸相に“蹶起案”を示して、不穏な気配をみせていた。万策つきた首相は、宮中に参内して御前会議の開催を上奏した。御前会議は十四日の午後一時ということに決められた。しかし、抗戦派将校の往来が活溌になっているところから、会議を妨害される恐れありとして、秘書官の中島は、小宮侍従をたずねて、御前会議の時刻を繰上げるよう要請した。御前会議は十時に繰上げられた。吹上御苑での会議室では、**の御名のもと、ついに無条件降伏受諾の聖断が下った...